「植栽に物が落ちてヒラドツツジが潰れてしまったので、補植してほしい」とのご依頼
マンションの管理会社様より、ヒラドツツジの「補植作業」をご依頼いただいた事例です。
「他社にも見積りをお願いしたが費用が合わなかった」とのことで、ご連絡をいただきました。
ご依頼内容としては、マンション入口の植栽について、「植栽に物が落ちてヒラドツツジが潰れてしまったので、補植してほしい」とのことでした。
ヒラドツツジ2株の「補植作業」を実施
上記写真が、潰れてしまっていたヒラドツツジです。
今回は、こちらのヒラドツツジを抜根し、新たにヒラドツツジ2株を植えていきました。
まずは、補植作業前にタイルが土で汚れないように、ブルーシートで養生を行いました。
その後、スコップで穴を掘って潰れてしまっていたヒラドツツジを抜き、ブルーシートの上に置いていきました。
次に、ヒラドツツジを抜いた後の土に、バーク堆肥とパーライトという土壌改良材を混ぜ込んでいきました。
パーライトは真珠岩を高温で焼いた多孔質の軽石で、土に入れることで水はけが良くなるため、植木の根腐れを防ぐことができます。
その後、スコップで植木の株が入る程度の穴を掘り、ヒラドツツジ2株を植えていきました。
作業場所はマンションの入口なので、人が通る際はブルーシートをめくって通行の妨げにならないように注意しました。
最後に、補植が完了したヒラドツツジにたっぷりと水やりをして、作業は終了です。
ヒラドツツジ2株の「補植作業」を1人1時間半で完了
マンション入口の植栽エリアに植えられていたヒラドツツジ2株の補植作業を実施しました。
作業時間は、1人で1時間半ほどでした。
出たゴミの量は、ゴミ袋1つ分でした。
作業終了後は、マンションの管理人さんにご確認いただき、「きれいになって良かったです」との声をいただきました。
喜んでいただけた様子で、大変良かったです。
植木屋松正では、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を受け付けています。
他社よりお安くする自信がありますので、一度お見積りをご依頼ください。
→ 大阪府大阪市天王寺区などで、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を行うなら、実績豊富な『植木屋松正』にお任せください。