マンション敷地内の「除草」とカイズカイブキ・サザンカ・ツゲの「剪定」のご依頼
年間植栽管理でお世話になっているマンションの管理会社様より、「除草」と「剪定」をご依頼いただいた事例です。
今回は新規物件について、敷地内の除草とカイズカイブキ・サザンカ・ツゲの剪定をご要望いただきました。
草刈り機での「除草作業」とカイズカイブキの「剪定」を実施
まずは、草刈り機で除草作業を実施しました。
隣の敷地には駐車場や民家がありましたので、フェンスに寒冷紗(綿や麻などを網目状に粗く編んだ薄い布)をかけて養生をし、作業を進めました。
また、寒冷紗は、フェンスに絡まっていたツタを取りながら、かけていきました。
こちらは、フェンスの横にカイズカイブキが複数本植わっている様子です。
カイズカイブキは高さが2.5~3.5mありましたので、脚立に登り、上から順に剪定を行いました。
剪定には小さなトリマーを使い、丸い形に仕上げています。
木同士が近い距離に植わっていたため、背の一番高い木から順に剪定を実施しました。
これは、木を剪定してきれいに仕上がった後に、他の木の剪定で枝葉がかかってしまうのを防ぐためです。
草刈り機での「除草作業」とサザンカの「剪定」を実施
上記写真のエリアも、除草作業と剪定を実施しました。
こちらは手前に車が停まっていたため、1人がネットを持ち、1人が草刈り機で草を刈っていきました。
また、サザンカの剪定にはトリマーを使い、丸い形に仕上げています。
サザンカはこれから花が咲く時期なので、花芽を刈ってしまわないように浅めに刈っていきました。
草刈り機での「除草作業」とツゲの「剪定」を実施
こちらは、ツゲが植わっている様子です。
ツゲもトリマーを使い、丸い形に仕上げています。
ツゲはストレスに弱いため、強く刈ると枯れてしまう恐れがあります。
そのため、こちらもサザンカ同様に、浅めに刈っていくようにしました。
また、手前のエリアは草刈り機での草刈りも実施しました。
こちらのエリアも右側には民家がありましたので、フェンスに養生をしてから作業を進めていきました。
マンション敷地内の「除草」とカイズカイブキ・サザンカ・ツゲの「剪定」を2人6時間で完了
マンション敷地内の除草作業と、カイズカイブキ・サザンカ・ツゲの剪定作業を実施しました。
作業は2人で実施し、6時間で終えることができました。
出たゴミの量は、1トン車半分ほどでした。
作業終了後は、お客様にお写真をお送りしています。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
植木屋松正では、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を受け付けています。
他社よりお安くする自信がありますので、一度お見積りをご依頼ください。
→ 大阪府摂津市などで、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を行うなら、実績豊富な『植木屋松正』にお任せください。