「カシの枝葉が歩道まで伸びてしまっていて、危ない」とのクレーム
年間管理でさまざまな場所に入らせていただいている土地を管理している企業のお客様より、「除草」「剪定」「伐採」をご依頼いただいた事例です。
「カシの枝葉が歩道まで伸びてしまっていて、危ない」というクレームがあったとのことで、カシの伐採を実施させていただくことになりました。
併せて、周囲の除草作業やボックスウッドの低木剪定も実施しています。
カシの「伐採」と「除草」・ボックスウッドの「低木剪定」を実施
まずは、作業員1人が、高さ2.5mのカシをチェンソーで根元から切断しました。
作業場所や横の歩道はとても狭かったため、伐採後の枝葉などのゴミは随時トラックへ運んでいきました。
こちらが、カシの伐採後の切り口です。
過去に一度伐採したところから小さな芽が出てきて、太い1本の木になっていたようです。
今回は、今後木が生えてこないように、木の切り口に除草剤を塗布しました。
次に、草刈り機を使用して、周囲の除草作業を実施しました。
すぐ横の歩道や道路は、人や車の通りが多くありました。
そのため、草や小石が飛んでいかないように作業員1人がネットを持って養生し、もう1人の作業員が草刈り機で草を刈っていきました。
最後に、低木剪定です。
こちらは、作業員1人がトリマーを使い、ボックスウッドの形を丸く整えるように刈っていきました。
それと並行して、もう1人の作業員は落ちた枝葉の回収や周囲の掃除を行いました。
今回は擁壁の上の狭い場所での作業でしたので、出来るだけ道路側に立ち、足元に気を付けて作業を行うようにしました。
カシの「伐採」と「除草」・ボックスウッドの「低木剪定」を2人1時間で完了
歩道まで伸びてしまっていてクレームがあった高さ2.5mのカシの伐採と周囲の除草・ボックスウッドの低木剪定を実施しました。
作業時間は、2人で1時間です。
出たゴミの量は、軽トラック半分ほどでした。
作業終了後は、お客様にお写真をお送りしています。
ご満足いただけた様子で、大変良かったです。
植木屋松正では、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を受け付けています。
他社よりお安くする自信がありますので、一度お見積りをご依頼ください。
→ 大阪府枚方市などで、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を行うなら、実績豊富な『植木屋松正』にお任せください。