クスノキの「強剪定」のご依頼
近隣の土地を管理されている企業のお客様より、クスノキの「強剪定」をご依頼いただいた事例です。
今回は年間植栽管理の追加分として、「会社の入口に植わっているクスノキが大きくなりすぎてしまい、電線の方まで伸びてきてしまったので、しっかりと剪定してほしい」とのご要望でした。
電線やフェンスに注意しながらクスノキの「強剪定」を実施
こちらは、会社の入口に植わっている高さ6mのクスノキです。
まずは、作業員1人がはしごを使って木に登り、のこぎりで横に伸びている枝木を切り落としていきました。
これは、クスノキを上から順に剪定した際に、切った枝木を下へ落とすための通り道を作るためです。
この作業と並行して、もう1人の作業員は、切り落とした枝木の回収や周囲の掃除を行いました。
ある程度横に伸びている枝木を切り落としたら、上から順に強剪定を実施します。
作業の際は、木の上の電線に気を付けながら、チェンソーやのこぎりでしっかりと木を切っていきました。
また、狭い場所での作業でしたので、周囲のフェンスや建物に木が当たらないように、慎重に作業を進めていきました。
高さ6mのクスノキを2~3mに!「強剪定」を2人2時間で完了
電線まで伸びてしまった高さ6mのクスノキ1本の強剪定を実施しました。
上から順にしっかりと枝木を切っていき、最終的には6mあったクスノキを2~3mの高さになるまで剪定しました。
作業は2人で行い、2時間ほどで終えることができました。
出たゴミの量は、3トン車3分の1台分でした。
作業終了後は、お客様にご確認いただき、「すっきりしました」との声をいただきました。
喜んでいただけた様子で、大変良かったです。
植木屋松正では、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を受け付けています。
他社よりお安くする自信がありますので、一度お見積りをご依頼ください。
→ 大阪府大阪市港区などで、工場・企業・病院・大型施設・マンションの年間植栽管理を行うなら、実績豊富な『植木屋松正』にお任せください。